生理はきたら来たで面倒に感じることも多いです。しかし生理不順で生理がこない状況が続くと、自分の体が大丈夫なのか心配になりますよね。
女性としての機能が定期的に訪れないのは、不安を抱え込む要因になります。薬で生理をおこすことも今の医学では可能。
でもできることなら自然の流れで来てくれれば一番うれしいところ。
生理不順を経験した私の過去
私も思春期の頃に生理不順になったり、20代・30代といろいろなタイミングで生理不順を体験しました。
若い頃は面倒な生理がこないのはラッキー!なんて思っていましたが、30代になり妊娠したいと思うようになってからは、「これはまずいかも、どうにかしなくちゃ!でもどうすれば??」と悩んでいました。
現代では様々な要因から内的にも外的にもストレスがかかりやすい状況です。
自分は大丈夫!と思っていても思いもよらないストレスが気づかないうちにかかっていて、そのことで生理不順が起きていることもあります。
私の場合は心的ストレスが大きな時に、遅れたり急に早まったりでした。これはやはり根本のストレスの原因を取り除くしかないのですよね。
原因がなくなればストレスからも解放される=リラックス状態になる!
心と身体がゆっくりとリラックスできていれば、女性ホルモンの働きも元に戻って、生理も順調におきやすくなります。
心的原因の取り除き方はそれぞれ原因が違うので、こちらでは方法をお伝えすることはなかなかできずにすみません。
しかし体からの作用は私の得意とするところですので、こちらでは体に働きかけることで健康に近づけるための足つぼや健康法をご紹介いたします。
できることから始めてみて、順調に生理がくる健康な体を手にしてくださいね。
足つぼでスッキリ!心と体へのうれしい3つの効果
子宮や卵巣、卵管など女性の生理にかかわる足つぼをすると、生理不順から解放されるためのうれしい効果が得られますよ。
効果1、女性ホルモンのバランスが整う
足裏のツボ押しをし始めると、血流が改善され女性ホルモンが活性化します。
ホルモンバランスの乱れによる原因であれば、生理不順は改善されやすくなるのです。
女性ホルモンが正しく分泌されると、しっかりと子宮や卵巣に指令が伝わります。そうすると卵巣は排卵して生理を起こすことにつながるのですね。
女性ホルモンのバランスがととのってきたぞー!と自分で体感するということはさすがにないでしょうが、体の内側で起こる嬉しい変化ですね。
効果2、デトックスを促します
新陳代謝が活発になることで、体の中に溜まっていたいらなくなった老廃物を、外へ出そうと働きかけるようになります。
デトックスすることで、溜め込んだ古いものもなくなりスッキリ!体の内側から健康にしてくれるのです。
一番わかりやすいのは便通が良くなることや排尿。通常より回数が増えることがほとんどです。
足つぼしている最中からお腹が動き出すのがわかることも、よくあることですよ。
効果3、血流が良くなり子宮が温かく!
血流が良くなるとなぜ子宮も元気になるのでしょう?
子宮周りを通る血液は、足元から心臓へと戻る血液です。ですから足つぼをすると血の巡りが良くなって、結果的に子宮周りに温かい血液を運んでくれるのです。
ということは足つぼをすることで、子宮や卵巣がイキイキと元気になるのですね。
足つぼをする際に快適に行うための3つのポイント
足つぼするための準備段階です。これらをするとその後の効果がより高まりますので、ぜひ取り入れてみてください。
一つ取り入れればレベル1UP!全部取り入れれば3UP以上の効果があります!
ポイント1、入浴やフットバスなどで体を温めてからする
温かいお湯につかるとより効果が高まります。
血行がそれだけで促進され、固くなっていた足の筋肉も皮膚もやわらぎます。
心もゆったりとリラックスできるので、取り入れるとより足つぼの効果が高まります。
ポイント2、音楽や香り、照明などリラックスできる環境で行う
心身ともにリラックスできる環境づくりは、目には見えない効果を高めてくれるものです。
自分自身が心地よいと思える環境で行いましょう。
ポイント3、クリームやパウダー、オイルなどで肌の摩擦を少なくする
足つぼすることに慣れないうちは力が入り過ぎてしまったりして、皮膚や手が摩擦により痛みが出てくる可能性があります。
自分の好みの質感や香りのものを使って、滑りをよくして行ないましょう。
生理不順の解消に効果的な5つの足つぼ
血流が良くなり、女性ホルモンが活性化する5つの足つぼを紹介いたします。
正直なところ婦人科症状を何かしら抱えていると、・・・痛いです。
はじめは優しく押す程度の刺激からでもいいのではじめてみましょう。続けることが一番の改善の近道になります。
1、脳下垂体
・足の親指の中央、ほぼ中心にあります。親指が動かないように片側の手で支えて、ゆっくり押していきます。
2、子宮
・かかとの内側くるぶしの下あたり、皮膚が薄いところに位置しています。滑らせるようにしごいてください。
3、卵巣
・かかとの外くるぶしの下あたり。子宮と同じように滑らせるようにしごいていきましょう。
4、卵管
・内くるぶしから外くるぶしの上あたりまでを結ぶラインを、滑らせるようにしていきましょう。
5、生殖腺
・かかとを点で埋め尽くしていくつもりで、全体をゆっくりと押していきます。
目指すのはすべすべのピンクの柔らかいかかとです!
かかとがすべすべで柔らかく、色味もピンク色であると骨盤内の調子も上向きに。気づいた時には冷えとは無縁になり、生理不順も解消されているはず!
合わせてくるぶし回りにある、卵巣と子宮のケアを行えば、正しく女性ホルモンが働くようにサポートします。
まとめ
生理不順で悩んでいるのはあなただけではありません。私ももれなくその一人でした。
そして解消する方法ももちろんあります。実際生理に関する悩みが全くないという人が、今まで周りにいませんでしたか?痛みも悩みもなく過ごしている女性は確かにいるのです。
あなたも、生理に振り回されず、笑顔で毎日過ごすことはできます!
コツコツと、骨盤内に関わるツボ押しをおこない、子宮や卵巣女性ホルモンに関わる箇所を間接的に温めていきましょう。この刺激は、更年期障害の改善や予防にもつながります。
気になる方は日頃からこまめに刺激することを、習慣づけてみてください。習慣は力なり!です。
生理不順が起きる原因を知っておくことが、実は一番の早道。原因がわかれば対処法も簡単に見つかります。
次の記事では生理不順になる原因をまとめてご紹介いたします。体質改善のために参考にしてください。
(現在執筆中です、お待ちください)
コメント